人型強襲兵器を駆り英雄と呼ばれた元軍人ルート・ランガートが営むパン屋「トッカーブロート」。そこでは赤い瞳と銀色の髪を持つ美しい少女スヴェンが看板娘として働いていた。この美しき看板娘スヴェン、その正体はルートの軍人時代の愛機のAIから生まれた機械じかけの少女という本来ならば国家機密級の代物。昔の主を思うあまり脱走し、店に押しかけたというスヴェン。この短編連作は、スヴェン監視役にしてスヴェンの姉妹機であるレベッカ・シャルラハートのスヴェン及び「トッカーブロート」に関わる人々の報告書に基づいたサイドストーリー集である。
書き下ろし小説と音声ドラマの2本立て×4とはにくいな!
ただメインブラウザのIE8(winXP)では音声ドラマが聴けないので、態々クロムで聞くのがちょっとめんどくさかったです。
あと、音声ドラマの方にも次話のリンクが欲しいですね。
(次話がなくなりそうな展開でしたが…w)
小説本編と書き下ろしの次話、待ってます!
スヴェンの駄猫発言がクセになりそうでした。
終わり方もとてもきれいでした。
今後の更なる展開に期待しております。
ボイスドラマ最高でした。
原作重版おめでとうございます!
1巻を読んでからボイスドラマを聴きました。
声を知ってから読む短編は脳内ボイス再生余裕でした。
更なる発展を楽しみにしております!
レベッカが思ったよりお茶目だ。「やってられっかこんな任務。このバカップルども」という愚痴が聞こえそう。パン好きなんで,トッカーブロートへ一度伺ってみたいですね。
スヴェンの、ルートが今まで経験してきた人生を知りたい背負いたいとの想いが読んでいてすごく伝わりました。ただエリスの名前の由来だけはスヴェンは知らない方が良かったでしょうね(笑)
短編化嬉しいです 1巻2巻持ってます これからもがんばってください!
好きな作品が盛り上がるのはすごく嬉しいですね!この調子で外伝量産!メディアミックス量産!期待が膨らみます!
黒の魔槍ことソフィアさんを言葉巧みに翻弄するダイアン局長、さすが男の中の男!尊敬しますよ!!
ボイスドラマ? もついててもう最高です
読めるHJ版を読んで見て本編も読みたくなったので早速購入しました。
続きも楽しみに待ってます!
期待の作品が早くもボイスドラマに、とあっては聞き逃せません
思った以上の出来具合でこちらも、にへらぁとなってしまいました
作品読んだ印象としては、井上麻里奈さんのボイスはぴったりだろうと感じました!
ボイスドラマ化が楽しみです!
一巻の丸ごと試し読みを読了後に、公開されている短編を読んだのですが、やはり二巻を読んでいないと不明瞭な部分があるようです。
また、一巻はとても面白かったのですが、キャラクターが希に擬音を喋っているように見える表記はどうかと思いました。
「……にこっ」などは地の文で記述すればよいですし、仮定の話として擬声語をわざわざ口にするキャラがいた場合に表現上差別化できなくなるでしょうし……。(絶対にそんなキャラはでないでしょうが)
またイラストについてもカラーでは大変素晴らしいのですが、モノクロの挿絵ではややのっぺりとした印象を受けました。
単一のトーンで背景が塗られているので、立体感がないというか、もう少し奥行きを感じさせるトーンの使い方をして欲しいと思いました。
それ以外の文章などは読み易く、ストーリー自体も面白かったです。
二巻の内容が気になるので、後日一巻と共に購入しようかと思っています。
ところでボイスドラマは今後も続くのでしょうか?
その内纏められて小説付属のCDなんかになると期待しています。
三食ケーキを想像して表情が『にへらぁ』してるミリィは間違いなくかわいいじゃないか!読んでて癒されました。
ボイスドラマ化おめでとうございます。
短編も楽しく読みました。
外伝で、とても読みやすくまとめられていて、良かったです。
ミリィが作品を読んでて、本当に可愛くて、ほんわかしました。
ルートとパンを一緒に作る所を想像するだけで、いいなぁと思います。
続きも楽しみにしていますね。
女の子可愛いです!
C88の2〜3日前に1巻を読んでいて虜になってしまい、現在も遠出する際には読み返す一冊として持ち歩いています。
さておき、こちらの外伝ですが、外でも作品が読めることを嬉しく思っています。
ボイスドラマ自体はまだ耳に通していませんけれど、1冊目からこのような企画が立てられるということはすごいですね。今後も、何らかの展開が期待されます。
このコメントが、文章を書かれているSOW氏、その文章からイラストに昇華して絵にしているザザ氏、声を当ててくださった声優の方々、こちらの企画を立ち上げ構想してくださった人達のやる気となることを思いながら、ボイスドラマを聞くことに致します。
キャラが一人一人本当によく立っている作品だと思うので、外伝のやり取りもとても自然で面白かった!そんなキャラたちに命を吹き込んだボイスドラマが、一体どんな風になるのか今からとても楽しみです!
スヴェンとマレーネの言葉のやり取りが面白かったです!果たしてルートはそっちのケがあるのか(笑)
面白いです。外伝で、ショートだからこそのストーリーとして完成されていて、軽快な漫才のようなシーンには笑いました。レベッカさんには、何かいいことがあるといいですね。続きを楽しみにしています。
ボイスドラマ化おめでとうございます。
短編も楽しく読ませていただきました。
レベッカさんも猫かぶりキャラなんですか?元猟兵器の特徴なんですかね。
次回も楽しみです。
物理書籍も書店でも平積みされているのをよく見るようになり、
1ファンとして非常に嬉しく思っております。
悪文失礼。これからも末永い活躍をお祈りしております。
4月の1巻も8月の2巻も発売してすぐ買って読みました。これは面白いと思っていたら私の大学の売店にもいつの間にかおいてありました。やったぜ。
読んでいてよだれの出てくるパンの描写、素晴らしいです。夜中に読んで後悔したのは言うまでもありません。バトルシーンもとってもアツいです。元軍人の闘いはパワフルで燃えますね。
今回の短編もボイスドラマも、本編も期待しています。これからもがんばってください。
(◜▿‾ *)
当シリーズ、いつも楽しく拝読しております。
本編ではまだあまり伺えていなかったレベッカさんの内面が初めて垣間見られて、非常に興味深かったです。
スヴェンに対して含むところがありそうな独白があったりと、続きを読める来週が待ち遠しくなりました。
ボイスドラマと合わせて、今後の当シリーズの展開を楽しみにお待ちしております!
本編とは違った視点で楽しめる外伝!
姉妹機の方もスヴぇンの事をバ…と呼びそうになったりとお茶目なところが可愛いです。時系列が2巻の後のようなので3巻への繋ぎのエピソードなんでしょうか。
2話の更新が今から待ちきれません。
早く続きが読みたいです。スヴェンかわいい!
どうも、黒裂狼牙(クロサキ ロウガ)と申します。
作家を目指して、日々小説を読み漁っております。
現在、二巻まで発売されている「戦うパン屋と機械仕掛けの看板娘(オートマタンウエイトレス)」の短編ということで、ウキウキとした気分で読ませて頂きました。
本編でチラチラと出てくるスヴェンの姉妹機さんの、一人称視点。とても面白かったです。
今回は、ルートがあまり出てこなかったですが、スヴェンとマレーネの相も変らないコント(?)も、面白かったです。
さっきから、面白かったとしか言ってないような気がしますが、ご了承ください。
なにせ、応援メッセージや感想が苦手なものでして……。
失礼しました。
最後に出てきたルートの隠し事……。
ある程度予想が付いたような気がしますが、気になっております。
次回も楽しみにしています!!
長々と失礼しました。